宮崎市と都城市の間に存在する林道

(ありゃ、写真撮り忘れ)
天神ダム周回路わきの空き地にハイゼットを止め、青モタ君で出撃。が、一本目の島津山林道から不穏。周囲の木材伐採業者が周回路を外れる地点から、私道でもないだろうに「通行禁止」を宣言。さらに、4キロも先の工事を根拠に「立ち入り禁止」とか張り出されている。まだ早朝だったので、天神越え林道に迂回して、奥の方へ突き進もうとした目論見も、天神越え林道が廃道気味で断念。周回路へそそくさと戻る。つぎは東の方面へ向かう細道に突入。下りが続く簡易舗装は走るのがやっとの位荒れていて(主に木の枝や葉っぱが堆積)、折り返しをしようか迷っているところが、道幅か狭くて進むしかない状況。小川のそばに出て少し進むと分岐が現れ、まっすぐの道は通行止めだったので右に進む。すると直後にメガソーラーが現れ、道は舗装路。さらに進むとゴルフ場の一角に出て、天神ダム周辺林道は終了。国道269号を都城方面へ3キロくらい走り、青井岳キャンプ場を目印に飛松林道へ。しばらく舗装路が続くが、3キロくらい進むとダートが現れる。ソコソコ荒れていてはいるが、走行には問題ない林道を進むと突然農場みたいなところへ飛び出して、ソコには「立ち入り禁止」の看板(反対側にはなんも無かったじゃないか…)。速攻で敷地を出て、舗装路を2キロくらい進むと、橋のそばで左にダート分岐路発見。ツーリングマップルではダートとは記載されていないが、和石集落へ向かう5キロほどの締まったダート道だった。その後は国道10号と県道を通り、天神ダムへ戻った。天神ダム南の林道群の反対(県道33号)側は、前走った時にゲートで閉鎖されていたので、探索したかったのだが仕方ないか…。

Posted by maasaki

コメントを残す