高隅山山麓林道

鹿屋市と垂水市をまたぐ林道を、今回の遠征最終地域として走る。最初は高隈山登山道へのアクセス路にもなっている大野原林道。登山口までの5キロくらいは、それほど問題なかったが、ソレを過ぎてからは深いクラックとかで4輪はムリな状況。しばらく行くと橋の上で通行止めの為に置かれたであろう円錐コーンとバーが横にどけられた状態で放置されていた。とりあえず突き進むと1キロ程で分岐。白山林道方面はロープが張られていたのでパスし、舗装路の猿ヶ城林道へ進むも、反対側にゲートがあって通行止めなのは事前に確認していた。ので、その原因の探求目的で、ここ何年かは誰も走っていないような舗装路を5キロくらい走っただろうか、突然ダムみたいなところで橋が落ちていて、終了。15キロ以上をトコトコ戻る。次は地寄林道で、こちらは利用者が0ではないが少ないらしく、何とか進める程度。5キロ以上走り、砂防ダムの新しいのが現れてから先はソコソコ整備されていて走りやすかった。なんかツーリングマップルではこの林道「景色は開けない」と記載があるのだが、その辺は人それぞれで、筆者は十分楽しめたし、ホントに森の中だけだったら「緑にあふれた…」とか、他の表現を用いりゃよいのにと、長い林道走りで余計な事を考えている始末。木の柄林道との分岐でロープが張られていたので、高隈ダム方面の舗装路を選択してダート走りは終了となった。

Posted by maasaki

コメントを残す