大移動-その2


前日の20度超えの最高気温から、一泊した伊吹PA、朝の気温は3度以下(!!)。あまりの寒さで目覚め、朝5時に出発。栗東ICで高速を降りてすぐに給油。ここから鳴門大橋の基点、神戸西ICまでは1000円除外区間を避けて一般道をトコトコ…。途中、バイクの固定が何度も外れて多少の経験値を得るが、一度ハンドルがガラスを直撃した時は正直蒼くなった。固定方法のご案内はいずれココで。

さて、無二のフェリー好きを自称するまあさきは、コレまで5回の四国への渡航(?)で橋を利用したことは、一番西のしまなみ海道を使ったのが一度だけで、あとは全部フェリーにて、和歌山、宇部、佐賀関の港を利用している。ただし今回は、ココでも1000円につられ、やむなくの橋利用となった。橋そのものに関する感想はどうでもいいが、高速上からとは言え、初めて訪れた淡路島の感想を。これまでのイメージーは、わりと平坦な島で稲作でもやってんのかなぁ…、と言うものだったが、いざ、自分の目で見ると、けっこう山がちで、しかもデカイということ。一日時間を割いて、バイクで島内を走り回ってみたいとずっと思いながら淡路島を通過した。

Posted by maasaki

コメントを残す