月: 2015年6月

柳津温泉 つきみが丘町民センター


実は、連休中にも一度ココへやって来たのだが、「火曜・金曜は清掃の為13:00から営業」にぶつかってしまい、別の温泉へ向かった経緯が…。再来するほど泉質は良さげで入りたかったのだ。今日はチト、フライング気味に8:55に料金を支払い、浴室に。当然無人。写真撮って、お一人様を満喫。アルカリ性食塩泉は温まり具合がハンパ無く、風呂上りも午前中いっぱいポカポカ状態。¥300はお値打ち。

Posted by maasaki in 旅行関連, 0 comments

業務連絡/関係各位

利用してるレンタルサーバのメールがトラブっていたとのコト。
(リターンメールも出ず、ブラックホール化してたらしい)
下記時間帯にメールくれてた人は再送ヨロシク…。

>障害の影響により、「2015年6月9日19時50分頃~ 2015年6月10日8時29分」の
>時間帯にメールを受信いただけない現象が発生しておりました

Posted by maasaki in 日常・他, 0 comments

いわき湯本温泉「さはこの湯」


駅近立地で低料金(¥230)なので、混んでいることは想定していたのだが…。15時前の中途半端な時間でも浴室内は混雑状態? 浴槽もそんな広くはないが、温度高めのお湯ですぐに温まっる。ヌルヌルしたお湯は、間違いなく泉質良さげでホントはゆっくりしたいのだが、そこそこにして退散。このお湯を堪能するには近くの旅館に泊まらないとダメそう…。 

Posted by maasaki in 旅行関連, 0 comments

ふらっと、温泉&古本屋巡り


再就職活動があんまり芳しくないので、3-4日、宮城あたりまで行ってこようと思う。とりあえず、全線開通した「国道6号」を走ってみたくていわき方面へ…。昼時立ち寄った道の駅「かつら」で食した「もりそば」は田舎風、太さバラバラであんまり長くない。歯ごたえのある麺をソシャクしているうち、そばの風味が広がる。店内に貼ってあったポスターで、茨城はそばの県別生産量が国内5位なんだとか(1位は北海道)。¥600という価格も含めて、まぁ納得?

Posted by maasaki in 旅行関連, 0 comments

6/7練習試合 (vs東京23FC)


2ヶ月近く「公開」の練習試合は無かった? のか、非公開は有った? のか、正確なトコロは定かでないが、久々のヴェルディグランド。前日は岡山での試合のはずだが、一部途中出場した選手も今日のメンツに含まれている。相手の「東京23FC」は練習場の確保が難儀しそうな都内中心部をホームとした関東社会人サッカーリーグ 1部のチーム(Jリーグ発足時、23区内にデカいサッカー場が存在したなら(国立はダメだった…)、23区は「緑の集団」のモノだったかも…、等と夢想してしまう)。相手メンバーの背番号は小さな数字が多いので、中心選手主体と考えられる。カウンターとか「オッ」と思わせるところもあったけど、まだ、個人技で対応できるレベル。そのチームから、前半にあげた、コーナーキックからのヘディングシュート1点だけと言うのは…。チト。
どうでも良いが、また、ヴェルディの公式H.P.の写真に筆者が小さく写りこんでしまった…。

Posted by maasaki in ヴェルディ, 0 comments

「私の足をお拭きなさい!!」


こうして日に2-3回、外出から戻る姫のために「足拭き」の大任を仰せつかるまあさき。足→お腹→頭→背中→尻尾を一通り拭いてあげて任務終了。御礼のつもりか?、拭いてる筆者の手を舐めてくれるのだが、お尻とか舐めてる舌でやられるのは、ハッキリ言って「有難迷惑(アリガタメイワク)」(笑)。

Posted by maasaki in ネコ, 0 comments

ジャンプ


春日部にある二郎系のラーメン屋に行ってきた。ココの特徴は「スープ」。感覚的には、かなり「家系」の醤油豚骨に近い印象。なんて、味わっていたのは野菜を崩している位まで。その後はどんぶりの中の固形物との「格闘」モードに突入してしまうので、ひたすら「満腹」との勝負状態(苦笑)。ちなみにココは「ミニ」とかは無くて「並」「中」共に¥780(麺少なめは注文可)。今回も「野菜増し」にしたんだけど、コレだと近所の美濱家の「野菜のせラーメン」より100円以上安くなるなぁ…。個人的にはこっちの方が満足感は高いかな。

Posted by maasaki in 飲食, 0 comments

埼玉中央フィルハーモニーオーケストラ 久喜総合文化会館


チャイコフスキーのバイオリン協奏曲でソロを弾いていた「中里舞砂」さんに尽きる。圧倒的な存在感。バックのオケが霞んでしまう…、は言いすぎかなぁ。とにかく強弱、緩急申し分ない、すばらしい演奏。市民オケでは「突き抜け」ている。それに負けないように、オーケストラの皆さんもリハーサルは頑張ったのか、協奏曲が一番の仕上がり。少し曲と言うか、楽章ごとに練習量に差が有ったのかも…。それでも、満員の客席が十分理解できるほど良い演奏会だった。

Posted by maasaki in 生音(なまおと), 0 comments